-
カテゴリ:1学年
1学年 専門学校講話 -
サレジオ高専、町田調理師専門学校、町田美容専門学校より講師の先生方をお招きして、体験講座が開かれました。
情報工学のお話、マネキンの頭髪を使った実践、野菜のカットや箸の使い方等々・・・中学校の授業では体験できない授業に目を輝かせる1年生の姿がありました。公開日:2025年03月05日 08:00:00
-
カテゴリ:1学年
1学年 講話 -
2/26(水)道徳の時間に「広島」「平和」についてお話を聞きました。実際に体験した方から伝え聞いたお話をスライドでご説明いただき、あらためて「平和」「いのち」の大切さについて考える時間となりました。
公開日:2025年02月26日 16:00:00
更新日:2025年02月27日 10:11:30
-
カテゴリ:1学年
1学年「探究学習発表会」 -
1年生はここまでの総合学習で「ありたい自分・なりたい自分」のプレゼンスライドを作成してきました。そして2/14(金)、それぞれ自分の母校の小学校に足を運び6年生に発表をしてきました。
自分の苦手なことにもしっかり向き合い、「こうありたい」「こうなりたい」を実現するための具体的なメッセージがそれぞれの言葉で伝えられました。
小学校の先生方も成長した姿に感激していました。
公開日:2025年02月17日 08:00:00
更新日:2025年02月17日 09:30:57
-
カテゴリ:1学年
1学年 思春期出前講座 -
保健師さんをお迎えして、「いのちの授業」を行っていただきました。思春期に起こる心や身体の変化について学びました。生徒たちは自分事として捉えているようでした。
公開日:2025年01月16日 17:00:00
更新日:2025年01月16日 18:05:40
-
カテゴリ:1学年
1学年家庭科 -
家庭科(公開授業)の様子です。
3つの食習慣の良い点と悪い点を分析し、figjamを使って他者と共有しながら学習を進めていました。
公開日:2024年12月09日 14:00:00
-
カテゴリ:1学年
1学年 みんないいひと体験講座 -
総合的な学習の時間に、講師を招いた「みんないいひと体験講座」を実施しました。
肢体不自由者の理解・視覚障害者の理解・高齢者の理解をテーマに、車いすとボッチャの体験、誘導体験、点字体験、高齢者疑似体験の活動を行いました。
それぞれの活動で、一人ひとりがさまざまな「障がい」を体験し、難しさや大変さを感じていました。
お互いを理解し、思い合い、支え合いながら生きていく…そのために自分たちにできることはなにか、少しでも考えるきっかけになった時間でした。公開日:2024年11月22日 15:00:00
更新日:2024年11月27日 13:49:53
-
カテゴリ:1学年
1年生 文化部門に向けた学級練習 -
本日6校時、文化部門に向けた学級練習が行われました。
各クラス、文化委員・パートリーダーを中心に工夫しながら練習に取り組んでいます。
練習できるのもあと11日です。どんな合唱になるのか、楽しみです。
公開日:2024年09月04日 15:00:00
更新日:2024年09月05日 11:23:04
-
カテゴリ:1学年
1学年 合唱練習 -
パートリーダーを中心に合唱練習を行いました。
各クラスで工夫を凝らし、練習していました。公開日:2024年08月29日 16:00:00
更新日:2024年08月30日 06:42:55
-
カテゴリ:1学年
1学年 「なりたい・ありたい自分」スライド作成 -
本日6校時、総合的な学習の時間のテーマ「なりたい・ありたい自分」のスライドづくりを行いました。
第1弾は5月末に行われた若あゆを通して身についた力についてまとめています。それぞれどのようにまとめれば良いプレゼンができるか…考えながら作業を進めていました。
中間発表が楽しみです。
公開日:2024年06月21日 14:00:00
更新日:2024年06月24日 18:07:26
-
カテゴリ:1学年
1年生 初めての定期試験 -
1年生にとって中学校生活初めての定期試験の日です。
朝からノートを見直したり、ギリギリまで勉強している姿もも見られました。1校時の英語の試験中の様子です。英語はノートを持ち込んでのテストになります。
今日1日、今の自分の実力を出し切ってほしいです。
公開日:2024年06月18日 09:00:00