カテゴリ:カテゴリなし
情報の授業(総合学習)2年6回目、3年5回目

カテゴリ:カテゴリなし 情報の授業(総合学習)2年6回目、3年5回目

 2年生は情報の授業の6回目を行いました。本時のねらいは、「読解力トレーニング1〜学級合唱の歌詞に込められた想いを読み取ろう〜」でした。授業の流れは、学級合唱曲の歌詞を、生活班で音読する。歌詞に込められた想いを生活班で読み取ってみる。教師がデザインしたプロンプトを生成AIに組み込み、歌詞の読み取りの内容について比較し、深める。「どのような想いをもって歌うか」をまとめるでした。今までは、担任の想いや実行委員の想いを受けて、歌詞の読み取りを行っていましたが、生成AIや仲間と対話をしながら歌詞の意味を考えることで、一人一人がより深いところまで読み取ろうとしている姿を見ることができました。
 3年生は情報の授業の5回目を行いました。ねらいは「自分の考えの再編集と意識の醸成〜生成AIやペアワークを通して小論文をブラッシュアップしよう〜」でした。こちらも、教師がデザインしたプロンプトに自分の小論文を読み込ませ、【序論|本論|論理展開|表現|結論】の観点に合わせて、【改善提案|理由(1行)|検討の問い】の提案を生成AIにしてもらいました。あるクラスの担任の先生が「結論において、社会の新しいシステムの創造につながるような考えを述べてほしい」と伝えている姿が印象的でした。既存の考えに収まるのではなく、生成AIと協働しながらもクリエイティブな発想を持つことを大切にしています。

IMG_20250829_123338

IMG_20250829_125010

IMG_20250829_125926

IMG_20250829_130622

IMG_20250829_124241

公開日:2025年08月29日 16:00:00
更新日:2025年08月29日 18:36:44